手縫いで手作り立体布マスクを作ろう!詳しく写真で作り方の紹介

手作りマスクの作り方

コロナの影響で、サージカルマスク売ってないですよね。

そんな中ミシンが沢山売れているとか。

 

※サージカルマスクとは主に医療用として使われている不繊布マスクのことで、一般的に「使い捨てマスク」と私達が呼んでるマスクのことです。

 

そして、我が家にもあります!

ミシン。

こはく
こはく

しかし出すのが面倒!

電気代節約

そんな理由から、私は作りたいものを思いついたら、お裁縫箱から、

手作りマスクの作り方その1

このセットと、クリアファイルを取り出してしまいます。

 

それでは、

  • 手縫いの素晴らしさ
  • 型紙は無料ダウンロードサイトから

を紹介してから、実際の作り方を写真で紹介していきます。

 

マスク作りはミシンより手縫いがオススメ!その理由

裁縫と手縫い

ミシンがあるのに手縫いをしてしまう理由は、ミシンを用意するのがめんどくさいというのもあるのですが、それ以外にもあります。

ミシンは糸が切れるとすぐほどけてしまうこと

です。

 

それに比べて、手縫いは丈夫です。

それに、家事の空いた時間に少しずつ縫い進められるのも手縫いの良いところです。

 

私はこの縫う時間、テレビを見ながら進めたり、YouTubeで曲を聞きながら1日の色々なことを振り返っていたり、

あとは、このブログで書きたいことを考えたりします。

縫物が好きなので、リラックスタイム!にもなってます♪

 

ちなみに先ほどの写真の道具、ほとんどが百均です!

でも、

糸だけは百均では買わないで下さい!

百均の糸だとすぐ切れてしまうので、手芸店で買うことをオススメします。

 

型紙はインターネットで入手!

インターネットって、本当に便利ですよね。

私は作りたいものがあったら、いつも無料で型紙を仕入れます!

 

今回はOHARICOネットさんで型紙をダウンロードしました。

 

それと、ユザワヤさんのマスクを作りました。

ユザワヤのマスクの型紙

 

どちらのマスクもしっかり作り方が載っていて、ユザワヤさんに関してはYouTubeで作り方動画が見れますので、便利ですよ!

 

手作りコットンダブルガーゼマスクの作り方

クリアファイルに下書き

まず最初にすることは

  • 型紙を印刷して油性マジックでクリアファイルに書き写します!

クリアファイルは何度も使用してボロボロになったもので大丈夫です。

 

私はこの時に縫いしろの内側線(出来上がりライン)もクリアファイルに書いています。

左側は仕上がりラインで、右側が縫いしろのラインです。

 

マスクの左右を布に移し替えるにはこの【クリアファイルを使う方法】使えますよ。

 

コットン生地の上にクリアファイルを置いて、型が収まることを確認したら、クリアファイルを切り抜きます。

 

ちなみに今回用意した生地は、ネットでポチリしたこのガーゼマスクのキット

ガーゼマスク作り方キット

を購入しました。

 

ただし、

普通の四角いマスクを作るキットなので、立体マスクにするとそんなに枚数はとれません。

 

今回ダブルガーゼ3枚入り1セット(3枚分)の中身は

手作りキットの中身

こんな感じです。私はこのセットを3セット購入しました。9枚分の材料で立体マスクにすると、だいたい4枚位になります。

 

理由は分厚くするために重ねているからです。

もし薄手ので大丈夫だという方はもう少し枚数稼げるかもしれません。

 

マスクの型抜き

マスクラインをなぞろう

切り抜いたクリアファイルをダブルガーゼにチャコペンで写します。

もちろん出来上がり線も!

外側を2セット、内側を1セット用意します。

ガーゼに写します

 

布マスクの縫い方

まずは、

  • マチ針で生地を重ねて止めます。

マタ針で生地を揃えます

 

  • 中表にして、外側の布を2セット重ねてカーブラインをチクチク

マスクの縫い方

この時、カーブの部分に切り込みを!

そして縫い方は本返し縫いがオススメです。

 

Ψ 関連記事 Ψ

手作り布マスクでカーブ部分の縫い方はこうするといいよ♪
布マスクを手作りで作る時、カーブ部分の縫い方は、本返し縫いがオススメです。理由は形状が崩れにくく縫い目もしっかりとしてくれるからです。本返し縫いの縫い方の紹介です。

詳しくは↑この記事をご覧ください。

 

外側の布と内側の布、どちらも同じ要領で縫っていきます。

マスクのとんがり部裏側

中央部(とんがり部)が縫えたら、縫い代を押さえる為に開いた部分を縫っていきます。

とんがり部表側

この時内布に関しては、ユザワヤさんマスクは、とんがり部分を縫ったあと、片耳部分を三つ折りにして縫いますが、私は両耳を三つ折りにして縫いました。

マスク内布

理由は、フィルターを入れれるようにするためです。

フィルターを入れる用の内布

 

  • 表布と外布の上下を中表に合わせ、マチ針をとめます。

表と裏布をそろえましょう

下側がおわったら、上側もずれないように、ゆっくり縫っていきましょう。

ずれないように塗っていきましょう

上と下の部分が縫い終わりました。

それではこの布をひっくり返します!

すると、

このようになりました!

両端を三つ折りにして縫い

ゴムを通したら完成です。

もし、三つ折りでゴムがうまく通らない時は

手作りマスクで耳ゴム部分の縫い方を紹介
小池都知事のマスク素敵ですよね。ご近所の方が手作りをしてお渡ししているとか。さて今回は手作り布マスクで耳ゴム部分の縫い方を紹介します。三つ折りでゴムが通りにくくなってしまった時は参考にして下さい。

こちらの記事↑で紹介してる方法をお試しください。

 

手作りマスクの作り方

このマスクでは、うまくゴム紐が通りました。

 

OHARICOさんのサイトで紹介している布マスクの作り方は、表布と裏布の間にフィルターが入れられないのに対し、

ユザワヤさんのマスクの作り方の方法は、フィルターが入れられます。

 

ガーゼは布で目が粗い為、ティッシュやキッチンペーパーを間に入れるだけでも、菌や花粉を通しにくくするには良いそうです。

手縫いで立体布マスクの作り方のまとめ

いかがでしたか?

是非参考にしてみて下さいね!

 

初めて作る時は立体形状が上手くいかない時がありますが、何枚か作っていくとコツなど掴めてくると思います。

ちなみに私は、今回のと合わせて4つ作りました。もちろん、全て手縫いです。

手作りマスクの作り方

 

 

 

 

我が家は5人家族なので、あと1つ作れば、1人1個づつになります。

 

★追記です!

接着芯を使ったとんがりマスク

あと一つを作りました!

こはく
こはく

こちらのマスクは、立体形状が崩れにくく細工をした、スタイリッシュマスクです。

ψ あわせてオススメの記事 ψ

スタイリッシュな手縫い立体マスクにおすすめはアイロン接着芯!
スタイリッシュな手縫い立体マスクの作り方を紹介します。立体形状をキープさせる為に使ったのは、アイロン接着芯です。洗った後の様子は記事内の写真をご覧ください。

 

是非ご参考にして頂けたらと思います!

 

次は、これら布マスクの洗い方を説明させて頂きます。

マスク用の洗濯ネットは100均ブラジャー用で漬け置きがオススメ!
布マスクについたファンデーションや口紅汚れにお勧めの洗濯方法は、つけおきと100均のブラジャーネットがオススメです!臭い旦那や息子の靴下洗いにも活用できるので、主婦の知恵をご紹介します。

 

Ψ 関連記事 Ψ

こちら↑は立体形状ではありませんが、簡単に作れるガーゼマスクです。小さな子供用にどうぞ。